開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」

  • トップ
  • 製品情報
  • 開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」

車両や人の通行が可能!軽量なFRP樹脂製。2人で簡単に持ち運びできます。

土木工事用 レンタル 販売
開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板 コンパネ
仮設用樹脂製軽量敷板 NETIS登録番号 KT-170006-A
開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」

使って納得!軽い樹脂製敷板にはメリットがたくさんあります。

POINT 1

一般車両や人の通行に使用可能です。

道路の開削(掘削)工事現場では、工事により溝(穴)ができてしまい、地域住民の車両をガレージから道路まで出し入れができない問題が多く見受けられます。そのような場合、セーフカバーを使用すれば仮設橋の役割となり問題は全て解決します。セーフカバーと一般的なプラスチック製敷板とでは、性能に大きな違いがあります。一般的な軽量プラスチック製敷板は、軟弱地のぬかるみを養生することはできますが、開口部で車両を通行させるほどの強度はありません。セーフカバーはFRP樹脂製です。FRPとは、Fiber(F:繊維で)-Reinforced(R:強化した) Plastics(P:プラスチック)の略称で、ガラス繊維など各種繊維と組み合わせ強度を高くした繊維強化プラスチックのことです。セーフカバーはこの耐荷性に優れたFRP樹脂製の軽量敷板なので車両も通行できる強度があります。歩道の段差解消のために、段差解消スロープとしてもご使用いただけます。(900mmまでの開削幅の場合、車両総重量3.5tまでであれば通行可能)樹脂製覆工板。舗装されていない地面、駐車場、水たまり、ぬかるみのある地面での車両通行にも有効。土木工事、開口部の養生。
POINT 2

人力で運べて設置作業が簡単です。

セーフカバーは、一般的な敷板(鉄板)より軽く、コンパネより耐久性・耐荷重が大きく上回ります。2人で持ち運び可能なので扱いやすいのが特徴です。現場にクレーン、ユニック車などが用意できなくても人力で設置が可能です。製品の四隅には固定・接続用の穴加工が施されています。
POINT 3

設置に重機は必要ありません。

軽量な敷板なので設置も楽々行えます。設置に重機は必要なく、工期の短縮・施工費の削減につながります。

セーフカバーは、水道管、電力管、ガス管等の埋設工事で使用実績がございます。

セーフカバー設置イメージ図

住宅地・ガレージ前での使用イメージ

開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板 コンパネ

セーフカバーの上を車両が通行する場合は、対応開削幅は900mmまでとなります。

(開削幅900mm以上での車両の通行は避けて下さい。)

車両を通行させる場合は複数枚ご使用ください。

開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板コンパネ

舗装されている道路上での使用を推奨します。

2人で持ち運ぶイメージ

開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板 コンパネ

車両を通行させる現場イメージ

開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板  コンパネ

複数枚設置した現場イメージ

開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板 コンパネ

レンタル・販売のご相談は、お近くの営業所または下記フォームよりお問い合わせください!

養生敷板(樹脂製覆工板)「セーフカバー」 詳細

セーフカバーのイメージ

開口部の養生敷板(樹脂製覆工板)レンタル・販売「セーフカバー」 開口部 養生蓋 マンホール 養生 鉄板 コンパネ

セーフカバー 機材仕様

セーフカバー 15/10
寸法1,500mm×1,000mm×35mm/枚
重量38kg/枚 と 45±3kg/枚 の二種類
材質FRP成形材
セーフカバー 15/10
対応開削幅900mmまで1,200mmまで
耐荷重車両総重量3.5tまで通行可能 *1耐荷重400kgまで *2

*1 輪荷重875kg

*2 開削幅900mm以上での車両の通行は避けて下さい。(歩行者、車椅子用)

■NETIS登録情報

・技術名称:セーフカバー

・登録番号:KK-170006-A

「セーフカバー」使用上の注意事項

  • プレート上で車輛の急発進・急ブレーキ・急ハンドル等の行為は避け、必ず徐行して下さい。公道では建設・工事現場等作業従事者及び警備員の指示に従い、時速5km/時以下の速度でご使用ください。
  • マンホール・開口部・開削部上で使用する場合は、対応開削幅を守り、製品で穴全体が完全に塞がるようにしてご使用下さい。
  • たわみが生じたり破損した場合、能力が急激に落ちますので、ご使用を避けて下さい。
  • バーナーや溶接の火花は近づけないで下さい。
  • 段差のある場所や路盤の柔らかい場所でのご使用は避けて下さい。
  • プレートの材質はFRP及びPVCを使用しており、落下させた場合ひびや割れが生じる可能性がありますので、取扱にご注意ください。

お気に入り

  • Favorite list is empty.
LoadingClear favorites

保存はCookieを削除されると、保存リストも消去されます。

製品サポート

国内46の拠点でお客様のケアや
ご相談を受けております

お問い合わせはこちら

TEL
受付時間:平日9時~17時|土・日・祝を除く
製品サポート
製品サポート
国内46の拠点でお客様のケアやご相談を受けております。
TEL
受付時間
平日9時~17時|土・日・祝を除く
お問い合わせフォーム
TEL
〈受付時間〉
平日9時~17時
土・日・祝を除く
お問い合わせ
フォーム
お問い合わせ
製品カタログ